
『 顧 問 』
中小企業や労働組合・市民団体のリーガルサポート
★ 契約書等の内容チェックをします。
★ 一般的な法律相談は,面談が必要となりますが、顧問になると面談による相談だけでなくメール相談も可能になります。
★ 従業員の方や、事業主の御家族の方の法律相談ができます。
お気軽にご相談ください。
顧問契約のメリット
通常弁護士は、訴訟等の法的紛争が生じた場合に委任を受けますが、
顧問弁護士は、そもそも法的紛争・トラブルを未然に防ぐことが役割です。
顧問弁護士が存在すること自体が、企業・団体に安心感をもたらします。
顧問弁護士が存在すること自体が、企業・団体に安心感をもたらします。
1.日常的な法律問題に機敏に対応します。
契約書や、内部規約など重要書類のチェックなど、気軽にいつでもアドバイスします。
電話やメールでのご相談にも応じますので、機敏な対応が出来ます。
2.事業外の相談にも応じることが可能です。
ご相談により従業員の個人的な法律相談や、御家族の法律相談も受けることが可能です。
3.継続的に業務内容を理解することで機敏に対応できます。
顧問であれば、業務内容をしっかり理解して法的サポートをすることが可能になります。
顧問であれば、業務内容をしっかり理解して法的サポートをすることが可能になります。
4.対外的に顧問弁護士がいることを表示して頂けます。
顧問弁護士が存在することが対外的信頼を生みます。また反社会勢力に対する牽制など、トラブル発
顧問弁護士が存在することが対外的信頼を生みます。また反社会勢力に対する牽制など、トラブル発
生リスクを低める効果もあります。
5.研究会などの講師を派遣します(別途講師料が必要な場合があります)。
団体で、法律や制度についての研究会や学習会を行う場合、講師として弁護士を派遣できます。顧問
弁護士であれば、顧問先の業務に即した内容で話をすることができます。
顧問契約は、契約の範囲にもよりますので、一度ご相談下さい。
■ 営業時間のご案内
初めてのご相談は、
平日10:00から18:00でご用意しています。
その日によって、ご予約いただける時間が異なりますので、
一度、お問い合わせください。
数日先までご予約で埋まっている場合もございますので、
ご予約は、余裕をもって、早めにお取りいただくことを
おすすめしています。
お仕事等でお忙しいみなさまに
メールでのお問い合わせ・ご予約もございます。
ぜひ、ご利用下さい。
ご不明な点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
営 業 (9:00 ~ 17:30)
定休日:土日祝祭日
お急ぎの方、その日の予約枠が空いてましたらご相談可能です。